そもそも助成金とは?
厚生労働省の管轄で取扱っている支援金のことを助成金(正式名称:雇用関係助成金)と呼びます。条件さえ満たすことができれば、どんな会社・個人事業でも受給することが可能で返済不要の資金調達の手段です。新規採用、正社員の比率UP、スキルアップの研修、などに取り組んでいる会社を支援するため様々な助成金が用意されています。
補助金との違いは?
補助金は主に経済産業省の管轄で、商品開発、研究、IT企業など特殊で専門的な分野を対象としていることが多いです。補助金は一定の条件を満たし、かつ公募制により選ばれた会社のみ受給することができるので、条件を満たしていれば受給できる助成金とは異なります。
得られる5つのメリット
申請に必要な5つの基本条件
※1⃣、2⃣、3⃣の準備は当事務所がサポート致します。
受給までの流れ
助成金の申請から受給までには、おおむね6ヶ月から1年半程度掛かります。助成金申請に必要な取り組みの準備と実施、必要書類の作成、行政側での審査、追加資料の対応など、助成金を受給するには多くの工程がかかります。すべての書類の整合性がチェックされますので、専門家である社労士がしっかりサポートしていく必要があります。
受給事例が多い主な助成金情報
上記以外にもたくさんの助成金が用意されています。条件を満たすことができれば同時に複数の助成金を受給することが可能です。
よくある助成金の疑問・質問
助成金申請代行
助成金無料相談のご案内
当事務所では無料で中小企業・個人事業所様からの助成金に関する相談をお受けしております。
-
どの助成金が受給できるのか?
-
企業したばかりで助成金がもらえるか?
-
従業員を雇ったが助成金はもらえるか?
-
労務管理の知識があまりないが大丈夫か?
等々、助成金に関するご相談はお任せください。直接お会いしてわかり易くご説明させて頂きます。無料の助成金相談ですのでまずはお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
お問い合わせ・ご相談は、お電話または下記フォームで受け付けております。まずはお気軽にご連絡ください。
お電話でのお問い合わせはこちら
06-7777-3861